九段下・市ヶ谷エリアで顎関節症にお悩みの方へ

GRADEシステムに基づく最新の治療ガイドライン

「口を開けるとあごが痛い」「カクッと音がする」「口が開きにくい」——こうした症状が出ている方は 顎関節症(がくかんせつしょう) かもしれません。
九段下や市ヶ谷周辺でも多くの方が悩まれており、当院でもよくご相談をいただきます。

顎関節症の治療はさまざまな方法が提案されていますが、実際に「どれを選ぶべきか」は難しい問題です。そこで参考になるのが、日本顎関節学会がまとめた 「顎関節症治療の指針 2020」 と、その中で使われている GRADEシステム です。


GRADEシステムとは?

GRADEシステムは、医学の世界で広く使われる「治療法の信頼度を整理する基準」です。

  • 証拠の質(研究の信頼度):高・中等度・低・とても低
  • 推奨の強さ(おすすめ度):強い・弱い・推奨しない

これにより、「どの治療をどのくらい安心して取り入れられるか」が明確になります。


顎関節症治療の実際

① 自己開口訓練

口を無理なく少しずつ大きく開ける練習です。

  • 証拠の質:中等度
  • 推奨:強い

👉 九段下・市ヶ谷エリアでも多くの歯科医院で取り入れられており、副作用が少なく安全に行える方法です。


② ナイトガード(マウスピース)

睡眠中に装着して歯や関節を保護する装置です。

  • 証拠の質:中等度〜低
  • 推奨:弱い

👉 歯ぎしりが強い患者さんには有効な場合がありますが、呼吸に影響する可能性もあるため、専門的な調整が必要です。


③ 咬合調整(歯を削ってかみ合わせを変える)

  • 証拠の質:低
  • 推奨:行わない

👉 かつては一般的でしたが、現在はリスクが高く推奨されていません。


④ 低出力レーザー治療

  • 証拠の質:とても低
  • 推奨:行わない

👉 科学的根拠が弱く、自費診療になるため、安易には勧められません。


まとめ

  • 自己開口訓練 → 強く推奨される基本治療
  • ナイトガード → 状況に応じて検討
  • 咬合調整・レーザー治療 → 現在は推奨されない

顎関節症は正しい診断と治療選択が大切です。
九段下・市ヶ谷エリアで顎関節症にお悩みの方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。ガイドラインに基づいた治療で、患者さん一人ひとりに合わせた安心のサポートを行います。

急患・新患受付中

24時間WEB予約が可能です。お急ぎの方や、WEB予約に空きがない場合は電話にてお問い合わせください。

診療時間
9:00-13:00
14:30-19:30

休診日 日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に
電話にてお問い合わせください

ロゴマークについて

九段下駅から徒歩5分の歯医者

東京メトロ東西線、半蔵門線
九段下駅から徒歩5分。
駅チカの通いやすい歯医者です。

車椅子やベビーカーでお越しの方は九段下出口6番に
エレベーター設置があります。

地図 地図

九段下駅から徒歩5分の歯医者
【九段北の丸歯科医院】
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-3
TEL: 03-6261-7546

東京メトロ東西線「九段下駅」徒歩5分
東京メトロ半蔵門線「九段下駅」徒歩5分
JR・東京メトロ「市ヶ谷駅」徒歩8分